ナラ枯れが本格的に到来

今年はヤケに立ち枯れる木が多いななんて呑気に思っていたのだけど、

あらご挨拶遅れました。おひさしぶりふぐたです。なんとか生きてます。

あのね、ナラ枯れ、そんなワード今まで知らなかったんだけど、

けっこう深刻なことらしいのよ。

所謂、クヌギとかコナラ、ブナ、栗とかその辺りの木が今後ジャンジャン枯れるかもしれないって話なのよね。

相模原でも既に相模川を越えて峰山霊園のある磯部付近はかなりやられているわ。

まだ北里大学周辺はそれほどでもない感じだけど、時間の問題だと思う。

ナラ枯れの困ったところはカブトムシとかクワガタが生息する雑木林が枯らされちゃうってとこよね。まぁ、それ以外の生態系にも影響は甚大だとおもうんだけど、例えば山の熊さんは秋に沢山のドングリを食べて冬眠に備えたりするらしいけど、そのドングリ系の木が枯れると熊さん里に降りて来ちゃうわよね。そういうことよね。単純に雑木林が無くなるってだけでも大変なことなんだけど。

理由はカシノナガキクイムシ。この虫が媒介して菌に感染すると木が水を吸い上げられなくなり枯れるそうだ。この虫は老木を好むらしく、若い木は被害が少ないとのこと。

近年、木の伐採が減って里山の新陳代謝が無くなった事が一つの要因らしいけど、困った物よね。一応、駆除等の対策は全然していないわけではないらしいんだけど、

 

現状打つ手無いらしいわよ。